語りあう力、分かちあう力、
あたらしい未来を生みだす力。
福島第一原発事故のあと、
私たちは福島で起きた現実について語りあい、
耳を傾けあう場を続けて来ました。
自分たちで理解するために、
よりよい社会をつくるために、
そして、この出来事を未来へ伝えるために。

語りあう力、分かちあう力、
あたらしい未来を生みだす力。
福島第一原発事故のあと、
私たちは福島で起きた
現実について語りあい、
耳を傾けあう場を続けて来ました。
自分たちで理解するために、
よりよい社会をつくるために、
そして、この出来事を
未来へ伝えるために。

Massage
設立の思い

特定非営利活動法人福島ダイアログは、福島第一原子力発電所の事故後の福島の状況に関心を持つ人びとが集い、それぞれの現状を共有し、意見を交わす場「福島ダイアログ」を企画・運営しています。活動の始まりは2011年11月にさかのぼります。国際放射線防護委員会(ICRP)が主催し、福島の関係者、国内外の放射線防護の関係者が集った「ダイアログセミナー」という会合でした。2015年末まで12回にわたって開かれ、福島県内の住民はもとより、国内外の専門家や県内外の一般参加者、チェルノブイリ原発の事故の影響を受けたベラルーシやノルウェーの住民もが継続的に集い、意見を交わす場となりました。

2016年からは「福島ダイアログ」と名称を変更。地元の有志を中心とする運営主体によって開催され、他の組織の協力も得ながら、現在も継続中です。また、これまでの過去の記録を保管し、今後も安定的に事業を継続していくため、2019年6月に法人化されました。私たちはこれからも、多様な人たちが集い、対話し、ともに考え、その対話を記録・保存し、伝える場をつくり続けてまいります。 福島ダイアログ理事長
安東量子
◆理事長挨拶◆

About
ダイアログについて

私たちの行ってきた「ダイアログ」は、なにかの問題に対して結論を出したり、
社会的な行動を用意する「会議」ではありません。
ただ、原発事故後の福島の状況を知りたい、共有したい、聞いてもらいたいことがある、話を聞きたい、
という人たちが集まり、互いの言い分に耳を傾けあい、それぞれの考えを交わす、それだけの集まりです。

私たちが行っていること

・これまでの過去のダイアログの成果を継承し、次の世代へ引き継ぐ
・互いの考えや状況を共有するためのダイアログを継続する
・原発事故後、ダイアログを通じて培った国内、海外との交流を持続する
・これらは、地元の主体性によって行う

考えや立場の違いによって生まれてしまった「分断」のなかで、互いの意見を共有することで、
その違いがなにに起因するのか、どのように違いがあるのかを探る。
そんな試みは、変わってしまった暮らしを立て直し、いまだ変わりつつある私たちの未来を考えていくうえで、
目に見えない形で大きな力となることを、私たちはこれまでの経験で知っています。

原発事故は、世界の歴史に残る大きな災厄でしたが、その経験を、ただ不幸なものとして終わらせず、
福島を発信源として、未来へつなぐとともに、あらたな価値を生み出す場として、
社会に寄与することを、私たちは目指しています。

◎入会については、こちらをご覧ください。

Donation
寄付について

私たちの活動は、会費と補助金等の事業収入、皆さまからのご寄付によって支えられています。
長期にわたる復興プロセスに寄与すべく、海外の方たちの協力も仰ぎながら、
地に足のついた活動を続けていきたいと思っています。
ご支援を賜りましたら幸甚に存じます。

●ゆうちょ銀行
【記号・番号】
18220-38579651
【加入者名】
特定非営利活動法人福島ダイアログ
     (トクテイヒエイリカツドウホウジンフクシマダイアログ)

●ゆうちょ銀行以外からのお振り込みの場合
【店名】
八二八(ハチニハチ)店
【店番】
828
【預金種目・口座番号】
普通預金 3857965
【名義】
特定非営利活動法人福島ダイアログ
   (トクテイヒエイリカツドウホウジンフクシマダイアログ)

●東邦銀行
【店名】
植田支店
【店番】
607
【口座番号】
普通預金 1426178
【名義】
トクヒ)福島ダイアログ

※ お振り込みいただける場合は、事前に までメールでご連絡いただけますと幸いです。


●クレジットカード決済こちらより

●PayPal決済こちらより

Kiroku Project
記録プロジェクト

2020年、福島県ダイアログ「記録プロジェクト」が始まります。断片的だったこれまでの取り組みを再編集し、次世代に残すべく、新たな記録として編み直し、引き継ぐプロジェクトです。定期的にレポートを公開し、年度末には “報告書籍” を製作いたします。
(令和2年度 福島県ふるさと・きずな維持・再生支援補助金対象事業)

more

Archives
これまでの活動

ICRP(国際放射線防護委員会)ダイアログの紹介ページ

2011年から2018年までの活動が記録されています

福島ダイアログ 
2019年の記録

2019年の活動はこちらからご覧いただけます

Contact
お問い合わせ


    以下のフォームに必要事項をご入力の上、送信してください。

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google
    Privacy Policy and
    Terms of Service apply.